キノコの唄は海外進出していた。
本日は台湾高校生の修学旅行の受け入れ。
高校2年生の彼らは、もうすでに日本は3~4回目とか。
事前に配られた生徒名簿で、牛肉NGの人がちらほら。
ヒンドゥー文化でもないだろうに、なんでだろう?と聞いてみたら、
理由は、日本にもある十二支。
これが台湾にあって、そして、なんと!
丑年の人は牛を食べてはいけないんだそうな!!
運気が下がると言われていたり、
両親にずっと牛肉は食べないようにしつけられていたり。
でも、「牛」だけが特別で
べつに酉年の人はチキンを食べてもいいし、
台湾の猪年(日本の亥年)でも豚肉は食べてもいいんだとか。
そして、もう一つのびっくり。
今日はみんなで鍋。
台湾高校生にもお手伝いしてもらって、
みんなで材料切ったり、野菜を鍋にいれたり。
そして、それは、キノコを鍋に入れているときに発覚したのです。
一人の生徒が歌を歌いながら、キノコを鍋に。
どこかで聞いたことがあるような~??
きのこのこのこ げんきのこ~♪

キノコと言えば、この歌!
しかも、これ、日本の歌というか、長野のホクトの歌!!
この歌、台湾進出してたんですね~。
http://www.hokto-kinoko.co.jp/kn_en/kinokogumi/song/index.php
みんなできのこの唄歌って、おいしい鍋を頂きました。
Guest House KURA(ゲストハウス蔵)
長野県須坂市にある古民家宿
cheap and budget hostel in Suzaka, Nagano
http://www.ghkura.com/
高校2年生の彼らは、もうすでに日本は3~4回目とか。
事前に配られた生徒名簿で、牛肉NGの人がちらほら。
ヒンドゥー文化でもないだろうに、なんでだろう?と聞いてみたら、
理由は、日本にもある十二支。
これが台湾にあって、そして、なんと!
丑年の人は牛を食べてはいけないんだそうな!!
運気が下がると言われていたり、
両親にずっと牛肉は食べないようにしつけられていたり。
でも、「牛」だけが特別で
べつに酉年の人はチキンを食べてもいいし、
台湾の猪年(日本の亥年)でも豚肉は食べてもいいんだとか。
そして、もう一つのびっくり。
今日はみんなで鍋。
台湾高校生にもお手伝いしてもらって、
みんなで材料切ったり、野菜を鍋にいれたり。
そして、それは、キノコを鍋に入れているときに発覚したのです。
一人の生徒が歌を歌いながら、キノコを鍋に。
どこかで聞いたことがあるような~??
きのこのこのこ げんきのこ~♪

キノコと言えば、この歌!
しかも、これ、日本の歌というか、長野のホクトの歌!!
この歌、台湾進出してたんですね~。
http://www.hokto-kinoko.co.jp/kn_en/kinokogumi/song/index.php
みんなできのこの唄歌って、おいしい鍋を頂きました。
Guest House KURA(ゲストハウス蔵)
長野県須坂市にある古民家宿
cheap and budget hostel in Suzaka, Nagano
http://www.ghkura.com/
2015年01月28日 Posted by Guest House KURA at 00:24 │Comments(0) │ゲストハウス蔵の日々
Hina Matsuri (Hina dolls Festival) in Suzaka! 須坂のひな祭り
Hina Matsuri in Suzaka! 須坂のひな祭り

3rd March is ‘Hina Matsuri’ day! Families with daughters celebrate by displaying " Hina dolls" on a stepped shelf to express the wish for their daughter's good health and growth. Hina dolls are dressed in gorgeous KIMONO.
From 21th Jan. to 19th Apr., there will be held Hina Matsuri Festival at the Museum in Suzaka(須坂)!!
More than 1,000 Hina dolls will be exhibited on the 30 steps.
You can stand and take a picture with hina dolls in front of the steps.
If you have chance to come to Nagano, don't miss it!!
[Date] 21th Jan. to 19th Apr., 2015
[Place] The World Doll Museum(Sekai no Ningyo Hakubutsukan) 世界の民俗人形博物館
1367-1 Nobe, Suzaka-shi, Nagano-ken, Japan
[Time] 9:00 - 17:00 pm (last admission at 16:30)
[Access] About 35 min walk form Suzaka Staition (Nagano Dentetsu Line)
*BY BUS* 250 JPY, 15 min
You can take a bus from Suzaka Sta.
Take Seni(仙仁)Line, and get off at " Art Park Iriguchi(アートパーク入口)" stop.
Come and enjoy the Hina Matsuri in Suzaka!!
Guest House KURA(ゲストハウス蔵)
cheap and budget hostel in Suzaka, Nagano
http://www.ghkura.com/

3rd March is ‘Hina Matsuri’ day! Families with daughters celebrate by displaying " Hina dolls" on a stepped shelf to express the wish for their daughter's good health and growth. Hina dolls are dressed in gorgeous KIMONO.
From 21th Jan. to 19th Apr., there will be held Hina Matsuri Festival at the Museum in Suzaka(須坂)!!
More than 1,000 Hina dolls will be exhibited on the 30 steps.
You can stand and take a picture with hina dolls in front of the steps.
If you have chance to come to Nagano, don't miss it!!
[Date] 21th Jan. to 19th Apr., 2015
[Place] The World Doll Museum(Sekai no Ningyo Hakubutsukan) 世界の民俗人形博物館
1367-1 Nobe, Suzaka-shi, Nagano-ken, Japan
[Time] 9:00 - 17:00 pm (last admission at 16:30)
[Access] About 35 min walk form Suzaka Staition (Nagano Dentetsu Line)
*BY BUS* 250 JPY, 15 min
You can take a bus from Suzaka Sta.
Take Seni(仙仁)Line, and get off at " Art Park Iriguchi(アートパーク入口)" stop.
Come and enjoy the Hina Matsuri in Suzaka!!
Guest House KURA(ゲストハウス蔵)
cheap and budget hostel in Suzaka, Nagano
http://www.ghkura.com/