Guest House KURA Opening Party
先ほど、ゲストハウス蔵オープンの告知をさせていただきましたが、
引き続き、ご連絡をさせていただきます!
オープン初日、2012年10月6日、
これまで支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちも込めまして
オープニングパーティーを行います!
3か月で甦ったこのゲストハウスの内覧会も同時に行いますので、
リノベーション前の姿をご存知の方も、変化途中を見てくださった方も、
そしてもちろん、初めてお越しいただく方も、
皆様、ぜひお越しくださいませ!
●日時:2012年10月6日(土)17:00~
●会場:Guest House KURA
長野県須坂市須坂39
長野電鉄須坂駅より徒歩15分
●参加費:無料
●軽食、お酒、お茶をご用意させていただきます。
また、6日より早速ご宿泊も頂けます。
ご宿泊をご希望の方は、メール/Guest House KURA FBページ/お電話よりご予約下さい!
メール・FBよりご予約の場合には、お手数ですが、下記項目をご記入の上ご連絡下さいますよう
お願い致します。
(ゲストハウス蔵のHPは現在準備中です。準備が整いましたら、HPからもご予約頂けますので
もうしばらくお待ちください。ご不便おかけいたしまして申し訳ございません。)
メールアドレス:info@ghkura.com
Guest House KURA FBページ:http://www.facebook.com/GuestHouseKURA
電話番号:026-214-7945
①お名前
②電話番号
③E-mailアドレス
④チェックイン日/時間
⑤チェックアウト日/時間
⑥宿泊人数 男性_人、女性_人
⑦ご希望の宿泊部屋タイプ 個室/男子ドミトリー/女子ドミトリー
⑧その他コメント
オープン当日、皆さまにお会いできるのを、心より楽しみにしております!
Guest House KURA

引き続き、ご連絡をさせていただきます!
オープン初日、2012年10月6日、
これまで支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちも込めまして
オープニングパーティーを行います!
3か月で甦ったこのゲストハウスの内覧会も同時に行いますので、
リノベーション前の姿をご存知の方も、変化途中を見てくださった方も、
そしてもちろん、初めてお越しいただく方も、
皆様、ぜひお越しくださいませ!
●日時:2012年10月6日(土)17:00~
●会場:Guest House KURA
長野県須坂市須坂39
長野電鉄須坂駅より徒歩15分
●参加費:無料
●軽食、お酒、お茶をご用意させていただきます。
また、6日より早速ご宿泊も頂けます。
ご宿泊をご希望の方は、メール/Guest House KURA FBページ/お電話よりご予約下さい!
メール・FBよりご予約の場合には、お手数ですが、下記項目をご記入の上ご連絡下さいますよう
お願い致します。
(ゲストハウス蔵のHPは現在準備中です。準備が整いましたら、HPからもご予約頂けますので
もうしばらくお待ちください。ご不便おかけいたしまして申し訳ございません。)
メールアドレス:info@ghkura.com
Guest House KURA FBページ:http://www.facebook.com/GuestHouseKURA
電話番号:026-214-7945
①お名前
②電話番号
③E-mailアドレス
④チェックイン日/時間
⑤チェックアウト日/時間
⑥宿泊人数 男性_人、女性_人
⑦ご希望の宿泊部屋タイプ 個室/男子ドミトリー/女子ドミトリー
⑧その他コメント
オープン当日、皆さまにお会いできるのを、心より楽しみにしております!
Guest House KURA

2012年09月20日 Posted by Guest House KURA at 03:00 │Comments(0)
Guest House KURA オープン告知。
2012年10月6日、長野の須坂に“ゲストハウス蔵”オープンします!!!
ようやく皆さまにゲストハウス蔵オープンのご連絡ができるところまで参りました。
ゲストハウス開業を決意して1年半。
この1年半で、本当に多くの方に出会いました。
すべての出会いに意味があり、すべてのご縁に心から感謝しています。
わたしがゲストハウスを始めるにあたって、宿場JAPANの
Dettiプログラムに参加しました。
Detti修行生第1号として、ゲストハウス品川宿で学んだのが”地域融合型ゲストハウス”。
ここにゲストハウスがあることで、世界中・日本中から集まる旅人と
地元の人々・子供たちのと交流が生まれます。
ゲストハウス品川宿で毎年恒例となった旅アガーデンでは
品川出身の旅人が、世界を旅した時に撮った写真を使いながら
地元の子どもたちにクイズ形式でいろんな国の文化や習慣を紹介する、
なんていうステキなイベントもありました。
見たこともない国、想像もつかない文化。
子どもたちのワクワクする目が印象的でした。
ゲストハウス蔵でもさまざまなイベントを通して
いろんな世界を知る、興味を持つきっかけを
つくっていけたらと思います。
そして、もう一つこのゲストハウス蔵で提供していきたいのが。
ゲストハウス蔵×日本語レッスン。
日本を訪れている外国人は旅人だけではありません。
さまざまな目的・理由で長期的に日本に住む方も。
そんな外国人の方が日本語も話せないまま、
日本での生活をスタートしたら・・・。
長野市のお隣、須坂は暮らすにもとてもいい環境です。
日本生活のスタートを須坂から始めてもらって、
ゲストハウス蔵に滞在しながら、日本語レッスンを実施します!
生活に必要な日本語を覚えてから、次の生活拠点へと
旅立つのはいかがでしょうか。
今日はゲストハウス蔵のブログが開始致しましたので、
オープン告知と、ゲストハウス蔵の構想を
綴らせていただきました。
10/6、いよいよオープンです。
今後とも、ゲストハウス蔵をよろしくお願い致します!!

Guest House KURA
ようやく皆さまにゲストハウス蔵オープンのご連絡ができるところまで参りました。
ゲストハウス開業を決意して1年半。
この1年半で、本当に多くの方に出会いました。
すべての出会いに意味があり、すべてのご縁に心から感謝しています。
わたしがゲストハウスを始めるにあたって、宿場JAPANの
Dettiプログラムに参加しました。
Detti修行生第1号として、ゲストハウス品川宿で学んだのが”地域融合型ゲストハウス”。
ここにゲストハウスがあることで、世界中・日本中から集まる旅人と
地元の人々・子供たちのと交流が生まれます。
ゲストハウス品川宿で毎年恒例となった旅アガーデンでは
品川出身の旅人が、世界を旅した時に撮った写真を使いながら
地元の子どもたちにクイズ形式でいろんな国の文化や習慣を紹介する、
なんていうステキなイベントもありました。
見たこともない国、想像もつかない文化。
子どもたちのワクワクする目が印象的でした。
ゲストハウス蔵でもさまざまなイベントを通して
いろんな世界を知る、興味を持つきっかけを
つくっていけたらと思います。
そして、もう一つこのゲストハウス蔵で提供していきたいのが。
ゲストハウス蔵×日本語レッスン。
日本を訪れている外国人は旅人だけではありません。
さまざまな目的・理由で長期的に日本に住む方も。
そんな外国人の方が日本語も話せないまま、
日本での生活をスタートしたら・・・。
長野市のお隣、須坂は暮らすにもとてもいい環境です。
日本生活のスタートを須坂から始めてもらって、
ゲストハウス蔵に滞在しながら、日本語レッスンを実施します!
生活に必要な日本語を覚えてから、次の生活拠点へと
旅立つのはいかがでしょうか。
今日はゲストハウス蔵のブログが開始致しましたので、
オープン告知と、ゲストハウス蔵の構想を
綴らせていただきました。
10/6、いよいよオープンです。
今後とも、ゲストハウス蔵をよろしくお願い致します!!
Guest House KURA